少し更新が遅くなりましたが、9月26日(日)にわらびっこ探偵団の4回目が開催しました。
わらびっこ探偵団で、「ネイチャーゲーム」をするのは初めて。
団員もスタッフも(特にスタッフが?)、どんなことをするのかドキドキです。
講師は、山形庄内ネイチャーゲームの会の方々です。

挨拶をして、準備体操です。

小学校の裏庭に移動して、さあ、ゲーム開始です。

最初は、「ひよこをつかまえろ」というゲーム。
飼育小屋から逃げたひよこを飼育小屋にもどすというもの。
講師の方たちが見本を見せてくれます。
その後、4つのグループに分かれ、ゲーム開始です。

逃げ回るひよこをどのグループも一生懸命追いかけます。
最後には、どのグループもひよこを飼育小屋に戻すことができました。

次は、「ネイチャービンゴ」です。
カードに書かれた、「白いもの」や、「鳥の声」など、見つけたものをまるで囲んでいきます。

カードに書かれたものがどこにあるか、団員の皆さんはいろんなところを探していきます。

この日は風が強かったので、ビンゴカードと鉛筆で風車遊びを発見した団員たちもいました!

どんなものを探すのが難しかったのか、何個ビンゴができたかなど振り返ります。

最後は、「いもむしゲーム」です。
目隠しをして、いもむしのようにつながって、スタッフに先導されながら裏庭やグラウンドを歩きます。


「見えな~い」、「ここはどこあたりだろう?」とみんなで話ながら歩いていきます。

先導するスタッフが少し手を放して、どうなるか試したグループもいました。
ロープをさわりながらだと、前に進めます。

坂道ものぼったり、降りたりしました。
「下りが楽しい!もう1回!」という団員もいました。

いつもの場所のはずなのに、目線や方法を変えると新鮮に感じた団員さんも多かったようです。
ネイチャーゲームの講師の方たちは、団員さんたちが小学校にある木のことなど良く知っていて、蕨岡小学校に愛着を持っていることを感じたようでした。
次回は少し空きますが、12月19日(日)のクリスマス会です。
Comments