わらびっこ探偵団③田沢川ダム見学
- warabioka
- 2021年8月21日
- 読了時間: 2分
小学校の夏休みが終わる直前、8月18日に、3回目のわらびっこ探偵団を開催しました。
今回は、バスに乗ってお隣酒田市の田沢川ダム見学です。
40分ほどかかって、ダムに到着。

職員の方が、ダムの役割、田沢川ダムの大きさなどわかりやすく教えてくれます。
田沢川ダムは、場所の選定に9年、建設に13年もかかったとのこと。
職員の方の質問に、次々に答える団員もいて、職員さんも引率スタッフもびっくりです。
ヘルメットを貸していただいて、普段は入れない、段差の大きい階段を下りていきます。

なかなか下に着きません。子どもたちはスタスタと降りていきます。

ようやく下に着きました。今度はダムを見上げながら、ダムについて教えてもらいました。


今度は、水力発電施設を見せてもらいました。約650軒分の電力を発電できるそうです。

そして、いよいよダムの中へ入っていきます。
暗くてひんやり。外の熱さがウソのようです。

段差が大きくて急なので、みんな慎重に降りていきます。

外との温度差で、夏はダムの中に結露ができるそうです。

今度は急な階段を上がります。みんなだんだん疲れてきたようです。
「ここからエレベーターで上に行きます。」の声に、みんな大喜びでした。

ビル20階分の高さをエレベーターで上がり、外に出ます。高さは81メートルとのこと。

ダムの堤頂を歩いて展望台へ。足取りが重くなってきた団員もいるようです。
ダム全体を見ながら、お話を聞きます。
今年は雨が少ないので、水の量が少なくなっているとのことで、水力発電のための水も
節約しているそうです。

そして、みんなで記念撮影。

最後に堤頂にあるベンチで感想、質問、休憩タイムです。

積極的に手を挙げて質問したり、感想を話したりしてくれました。
おみやげのダムカードをもらって、まちセンに戻りました。

団員も引率スタッフもダムについていろいろ学べた時間でした。
次回は、9月26日ネイチャーゲームです。
Comments